2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

泣ける映画

「火垂るの墓」は、節ちゃんの可愛さ、お兄ちゃんのあの時代を生きる辛さに 私のなかでは一番泣けて、泣けてしまう映画です。 戦争という極限状態のなかでは、人のこころもすさんでしまうのも仕方ないのかも 知れませんが、こんなにも豊かな日本になったのに…

日本古来の朝食に

今週から、ご飯・味噌汁・おしんこ・納豆・卵などなど・・・・ 日本古来の食事に変えた。 というのは、以前、日記に書いたが、朝食がパンだと、納豆クンの出番が少ない。 今週は納豆クンの出番が2回もありました。 便利で、簡単で、栄養があって、カロリーが…

サイクリングに

手賀沼の蓮の花を期待してサイクリングに・・・ 陽のあたらないところでのつぼみ(明日の早朝に咲くために待機中か?) 蓮の葉が一面に・・・ しかし、蓮の花は 。。。(ノ><) なんといったって、午後の3時過ぎに到着したのでありますから・・・ 数ヶ月前…

検診

去年、マンモを受け、異常なしだったので、大丈夫だと思ってはいるが乳がんの触診に・・・・・・・・・・触診。その後エコーに・・・・・え〜〜〜、エコーをやるなんて知らないぞ〜まさか、まさか、( ̄0 ̄;)うむ・・・・・と心配になる。先生から「触診で…

ぐーたら・ぐーたら

今日はぐーたら日に決めた・・・・・というか ぐーたら日になってしまったというのが正しい。 そんな日もたまにはあります。はい。(^-^; って、本当にたまにかにゃ〜?(¬、¬) アヤシイ ・・・ (o^-^o) ウフッ

栃木県へ

母の三回忌の法要で栃木県まで行ってきました。お寺に咲いていた蓮の花 初めて見る「ひまご」に、父も母も、さぞかし目を細めていたことでしょう。 「ひまご」の誕生を知る前に、あっという間に天国に行ってしまった母 「ひまご」に会えて、良かった (^_-)-☆…

再利用

押入れを整理していたら、数十年前に実家からもらった懐かしい火鉢が・・・まあるい、ガラスを上に・・・・・ は〜い、火鉢の再利用・完了なり〜(*^-^*)

魅力ある人

宮沢和史という人をテレビではじめてみた時、 優しさがにじみ出ている顔、話し方、声のトーンに また、彼の生き方に魅力を感じた。 彼は結婚していて、お子さんもあり、 家庭をちょんと守っている(そうだと思う)ことも素敵

手紙を書く日とか?

今日、23日はフミということで、手紙を書く日とか・・・ 電話、パソコン、携帯電話等の出現により、めっきり手紙、はがきを書くことが減りました。 一昔前ならば、自筆での「ラブレター」ですが、今は、自指?の「ラブメール」ってとこでしょうか。 「ラブレ…

幸せな時間

ちょっと早いが、今日は我が家にてうな丼でランチを・・・ 主役はちっちゃな・ちっちゃな孫ちゃん。 やることなすこと、すべてがかわゆい。 私達を笑顔にさせてくれ、楽しい時間を与えてくれ まさに、我が家の天使。 天使ちゃん、健やかに育って (^_-)-☆ ネ …

筑波山へ

朝、5時に起き、おにぎり、唐揚げを作り、いざ、筑波山へ出発。 「白雲橋コース」で「女体山」山頂を目指し、ただただ、ひたすら歩くが 結構、きつい登りがあり、汗はダクダク、足はフラフラ なのに・なのに まだ、半分も来ていないと聞いて、がっくり 。。…

職業は顔をつくる?

マジックの先生は話術も上手ですが、 なんといっても、先生の笑顔はとても・とてもかわいい。 先生のような笑顔は私にとって理想の笑顔で〜す。 そのうち、私も先生のような笑顔になれるでしょう。 きっと・・・ たぶん・・・ マジックを習っているのだから。…

「カメちゃん日記」を読んで

「東葛インターネット普及会」の同期生であるSちゃんのお兄様の闘病記を、奥様である夏海さんが 書かれた本です。 脳出血で倒れ、半身不随、言語と記憶が曖昧になった入院生活、自宅介護の日常を思いのままに 書き綴られていました。 カメちゃんの気丈さ、…

少しッ元気に

「うどんこ病」らしき病気になっていたペチュニアが、少し元気に・・・ こころのこもった手当てが良かったのでしょう。ゞ( ̄∇ ̄;) ぉぃぉぃ アブラムシに好かれたほうは、まだ、好かれいているご様子で、いまいち元気ない。(ノ_・。)泣く それとも、夏ば…

「春秋」の忌野清志郎さんのメッセージを読んで

【日経の記事より】 2年前には闘病(がん)を「新しいブルースを楽しむように」と言ってのけこんどは「ブルースはまあまだ続いているというわけだ」。病を得たときに、こんな気持ちを抱けるのかと驚く。【中略】清志郎さんはファンへの言葉をこう結んでいる…

持ち寄りランチパーティー

今月はSさん宅にて持ち寄りランチを・・・ そうめん、ナス・ピーマン・いんげんのそぼろあんかけ、湯葉豆腐、シューマイ等をいただきながら お喋りに花を咲かせ、大笑いし、今日も楽しい時間を過ごしました。(*^-^*) 3時にはSさんが入れてくれた美味し…

今日も暑かったが・・・

夕方、大堀川に沿ってウォーキングを・・・ 往復、1時間ぐらいを行きは早歩きで、帰りは音楽を聞きながら、ゆっくりと、のんびりと歩いていたところ なにやら、空からゴロゴロと・・・ 運良く、家に帰るまでは雨には降られずにすみました。普段の行いが良い…

思わぬ買い物を・・・

昨日、「もう、これからは少しずつ物を減らしていく。整理していく。買い物は良く考えてから買う。」と 宣言したばかりなのにぃ〜・・・買ってしまった〜 居間からテーブルをなくしたので、広々としたし なんといっても、リラックスできそう。(b^-゜)♪ルン…

病気になった

といっても、プランターの花たち。 ひとつはどうも「うどんこ病」のご様子。で、もうひとつはアブラムシに好かれたご様子なので薬剤を散布。 早く元気になって (^_-)-☆ ネ。

勉強会に参加

会員になっている東葛インターネット普及会の「ファイルの圧縮」の勉強会へ・・・ とりあえずは理解、納得。とりあえずが、くせものであるが・・・(^_-)-☆ 予定より早く12時前に終わったので、「ザ・マジックアワー」を観ることにした。 でも、思ったよりつ…

納豆の日

今日は7月10日で納豆の日とか。 納豆は身体によいとは知りつつも、どうも意識しないと食べない食品になってしまった。 というのも朝はパン食が多く、昼は麺類が多く、納豆スパゲッティーといのもあるが、いまいち好きでないので。 ということで納豆(ノ_・…

ホームレスの人たちは何処に

手賀沼遊歩道に行く手前の橋の下に、3〜4つのテントとその周りがゴミ(彼らにはゴミではないのかも?)の山でした。数週間まえに市役所の人らしき人たちとホームレスの人たちがなにやら話し合いをしている様子。きっと、今度のウォーキングのときにはと期待…

niconicogenki

数ヶ月前に体調を崩し、因みにパニック障害、軽い自律神経失調症との診断。2ケ月(特に1ケ月は)とても辛い なんとも言葉では表現できない辛い気持ちでした。 この気持ちをなんとかよくしたいという必死な思いから、その手の本を数十冊、読みあさりました。 …

「阿弥陀堂だより」を観る

友達のIさんから薦められていた映画「阿弥陀堂だより」が急に観たい心境になった。 景色の美しさ、夫婦愛の素晴らしさ、人々の暖かさ、また、どう生きるべきかを考えさせられ、 そして後味のとても良い映画であった。 小泉堯史監督 出演者:寺尾聡・樋口可…